
業務内容
裏返し〈5年~9年〉
今使用している畳表を裏返し、縁(へリ)を新しくつけます。
裏返すのが早いほど、キレイな状態になるので、その方が結果的に長持ちします。
※畳やヘリの素材により、時期・値段が変わります。
料金
1枚
4,500円~
表替え〈10年~20年〉
畳床はそのまま使用し、表面の畳表と縁を新しくつけ替えます。
色・香りがよみがえります。
料金
種類
料金
コメント
耐久税
見栄え
むげん
ご相談ください
-
新素材の畳表使用品
-
カラー畳
-
洗える畳
-
縁なし畳
-
畳ベンチ など
特注品につき格差あり
なごみ
20,000円~
い草生産者がこだわって作っている国産ブランド畳表を使用。
熊本ブランド表最高級品「ひのさらさ」
★★★★
★★★★★
和紙表
13,000円~
日焼け、色あせしにくく美しさ長持ち。樹脂コーティング加工されているので、お手入れ簡単。
★★★★★
★★★★★
かたらい
13,000円~
しっかりと目が詰まったきれいな麻綿。
ダブルタイプの高級品。
★★★★
★★★★
たのしみ
10,000円~
色、つやのバランスの取れた品です。
肉厚で丈夫。
★★★
★★★★
いやし
9,000円~
耐久性、見栄えも上々の麻立表です。
品質・価格ともに満足できる品です。
★★★
★★★★
よろこび
8,000円~
しっかりとした表です。
頻繁に畳替えをされる方にオススメです。
★★
★★
おてごろ
7,000円~
とりあえずきれいにしたい方へ。
価格の安さがオススメ。
★
★
新畳替え〈20年位~〉
畳表・縁・そして畳床のすべて新品に入れかえます。
料金
種類
料金
コメント
耐久税
見栄え
むげん
ご相談ください
-
新素材の畳表使用品
-
カラー畳
-
洗える畳
-
縁なし畳
-
畳ベンチ など
特注品につき格差あり
なごみ
30,000円~
い草生産者がこだわって作っている国産ブランド畳表を使用。
熊本ブランド表最高級品「ひのさらさ」
★★★★
★★★★★
和紙表
22,000円~
日焼け、色あせしにくく美しさ長持ち。樹脂コーティング加工されているので、お手入れ簡単。
★★★★★
★★★★★
かたらい
22,000円~
しっかりと目が詰まったきれいな麻綿。
ダブルタイプの高級品。
★★★★
★★★★
たのしみ
20,000円~
色、つやのバランスの取れた品です。
肉厚で丈夫。
★★★
★★★★
いやし
19,000円~
耐久性、見栄えも上々の麻綿立表です。
品質・価格ともに満足できる品です。
★★★
★★★★
よろこび
18,000円~
しっかりとした表です。
頻繁に畳替えをされる方にオススメです。
★★
★★
おてごろ
17,000円~
とりあえずきれいにしたい方へ。
★
★
※三型建材床使用。わら床はお問合せ下さい。
畳の処分
不要になった畳の処分をします。
料金
1枚
2,000円~

※すべての料金は目安ですので、実際の料金とは異なる場合がございます。詳しい料金については当店までご相談ください。
お支払方法
現金/銀行振込/メルペイ/ペイペイ/auペイ/d払い




※クレジットカードでのお支払いはできません。

施工から納品までの流れ
Step
1
当店までお電話にてご連絡ください
TEL.024-557-1705
ご希望の内容についてお伺いし、訪問する日時を決定します。
Step
2
お打ち合わせ・下見・契約
ご自宅や依頼したい畳がある場所へ訪問し、畳の状態等を下見します。その際に料金等のお見積りをお出しし、提示した内容でご了承いただければ成約となります。
Step
3
施工
裏返し・表替えは、搬出して当店まで持ち帰り施工して納品します。
朝8時に持ち帰ればその日の午後に納品も可能です。
※枚数や状態により、当日納品が難しい場合もございます。
家具の移動等もお手伝いします。
Step
4
納品
出来上がった畳をお客様の所へお届けします。
よくあるご質問
-
どんな畳がいいのか詳しくないのでわかりません。職人が直接お伺いし、サンプル等を使って丁寧にご説明させていただきます。
-
畳表はどんなものがいいのか教えてください。良い畳というのは色にムラがなく美しい黄金色をしています。そういったものをお選びください。
-
畳が傷んできたのですが、どうしたらいいですか。お客様の畳の状態等を見てどういった施工が適切なのか、職人がアドバイスします。
-
畳の上に家具があるのですが、どうしたらいいですか?家具の移動も職人が行います。それ以外の貴重品や割れ物などのご移動はお願いする場合があります。
-
土日祝日にも対応してくれますか。基本的に土日祝日はお休みをいただいていますが、ご希望がある場合は対応致しますのでご相談ください。
-
畳替えのタイミングについて教えて欲しい。約5年に一度くらいが目安ですが、畳の状態等によって前後する場合があります。